生活相談員は、介護施設の利用者の受け入れに際して、契約や手続きなど、窓口的な業務を行う職種です。 デイサービスや特別養護老人ホームに配置される専門職で、相談員とも略されます。 東京都は「新規オープン予定の職場の求人」や、上京者におすすめの「寮ありの求人」もあります。
生活相談員の求人を紹介してもらう
生活相談員には資格要件があり、ただ介護職の経験があってもなれる職種ではありません。また都道府県によって生活相談員の資格要件は変わってきますのでご注意下さい。東京都では介護支援専門員、老人福祉施設等で介護に係る計画の作成に関し、1年以上の実務経験を有するもの、介護福祉施設長経験者、特別養護老人ホーム、通所介護事業所等において実務経験1年以上ある介護福祉士のいずれかに当てはまるものとされてます。(参照:通所介護及び短期入所生活介護事業所における生活相談員の資格要件について)
東京都の生活相談員の求人の特徴は、他の県よりも求人が多いことや未経験OKの施設が多いことです。土日休みや月給23万以上など魅力的な求人も多くあります。また施設によっては、介護職と生活相談員の業務を兼務する場合などもあります。夜勤についてはほとんどの施設がありませんが、その分夜勤手当がつかなくなるので注意が必要です。相談員業務のみを希望などご希望に合った求人をお探しもできますのでお気軽にお問い合わせください。
生活相談員の求人は非常に人気で、応募が集中しやすい職種のひとつでもあります。 「介護のお仕事」では、そんな生活相談員の仕事探しをサポートしており、 志望動機の書き方や、面接対策はもちろん、未経験でも応募できる生活相談員の求人情報のご紹介も可能です。 また、東京都は高齢化率の上昇もさることながら、人口が非常に多い大都市のため、特養などの新規オープニング施設の生活相談員の募集も見つけやすいのが特徴です。