介護業界にはたくさんの職種があります。それぞれ特徴があり、必要な資格や経験なども異なります。早い段階でどんな職種があるのか、その職種に就くために必要なことはなにか等の知識を得ておくことで、スムーズに将来のプランをたてることができるでしょう。自分に合った職場や職種を見つけるために、情報収集は欠かせませんね!
介護職のみなさんの役に立つ、職種別の仕事内容をまとめましたので、ぜひご活用ください。
気になる職種はどれ?仕事内容をご紹介
生活相談員や福祉用具専門相談員、サービス提供責任者など人気の職種をご紹介します。
生活相談員の資格とは?資格要件・仕事内容・平均給与を解説!
大人気の生活相談員。どうすればなれるのか気になっている人も多いのではないでしょうか。資格要件や仕事内容、給与についても解説します。

縁の下の力持ち!現役が語る「生活相談員の仕事内容」
現役生活相談員が仕事内容を徹底解説。やりがいや気を付けたいことについてもご紹介します。

福祉用具のプロになれる!「福祉用具専門相談員」の資格
介護保険を利用されている高齢者のほとんどは、福祉用具も利用されていますよね。高齢者の生活を支える福祉用具。そのプロである福祉用具専門相談員について、仕事内容や資格取得の方法、メリットについてご紹介します。

在宅介護のキーマン!現職に聞く「サービス提供責任者の仕事内容」
多くのヘルパーをとりまとめる、サービス提供責任者。その仕事内容を現役に聞きました。

【介護の希少職種】トラベルヘルパーという働き方
トラベルヘルパーをご存知でしょうか。一言で表すと、介護の知識・スキルを持ち合わせた旅行添乗員です。高齢者の夢を叶えるお手伝いができるかもしれません。

介護事業所の管理者って、どんな仕事をしているの?
施設や事業所の管理者の仕事内容について気になっている方もいるのではないでしょうか。「管理者」をキャリアアップのひとつとして検討している方は知っておきたい情報です。

【特集】介護福祉士
職種とはすこし異なりますが、介護職であれば目指したい介護福祉士に関してまとめました。
徹底解説!介護福祉士とは?メリットや試験について
介護業界唯一の国家資格である介護福祉士。メリットや資格取得の方法、試験や難易度、将来性について徹底解説します。

介護福祉士の給料・賞与・資格手当~資格取得でどう変わる?~
やっぱり大事なお金の話。介護福祉士の給料や賞与、資格手当の実情を公開します。

気になる!介護福祉士試験の難易度と合格率
介護福祉士を目指している方にとって、気になるのが難易度や合格率。過去の傾向を把握して、しっかり対策しましょう!

どう変わった!?介護福祉士の受験資格について
介護福祉士の受験資格は、2017年1月の試験より「実務経験3年以上」に加えて「実務者研修の修了」が義務化されました。変更点をわかりやすくご紹介します。

【特集】ケアマネジャー
介護保険のプロであるケアマネジャー(介護支援専門員)。介護職からのキャリアアップとして人気の高い職種です。
「ケアマネジャー」完全網羅!あらゆる疑問に答える記事まとめ
ケアマネジャーに関して、あらゆる情報を網羅したまとめ記事です。

【特集】児童発達支援管理責任者
放課後等デイサービスをはじめとする障害児支援施設で、療育の質を保つために知識やスキルを持って現場を指揮する人が、児童発達支援管理責任者です。いま注目を集めている児童発達支援管理責任者についてまとめました。
障がい児に居場所を。介護のスキルが活かせる注目の職場「放課後等デイサービス」とは?
児童発達支援管理責任者等が働く「放課後等デイサービス」。障害のある児童が放課後や夏休みなどに通う通所施設です。その実態とは?

児童発達支援管理責任者(児発管)の給与・年収ってどのくらい?
気になる児童発達支援管理責任者の給与を、保育士や介護職員と比較しながらご紹介します。

______
気になる情報はありましたでしょうか?
経験していなくても情報として知っておくことで、選択の幅が広がりますよね。どんどん情報収集をして、自分に合った職種と出会い、長くご活躍してください。

介護のお仕事研究所

最新記事 by 介護のお仕事研究所 (全て見る)
- 4月のお花見レク!春を感じる介護レクリエーションの企画・アイディア集 - 2019年2月15日
- 保護犬・愛犬とともに暮らせる!働ける!ペット共生型の福祉施設「わおん」とは - 2019年2月14日
- 充実の研修制度や意欲的な取組みが魅力的~特別養護老人ホーム白金の森~ - 2019年2月6日
