介護の職種

「訪問介護員(ホームヘルパー)」とは?在宅介護のプロフェッショナルを徹底解剖

訪問介護員とは?

「生まれ育った家や地域で、最期まで過ごしたい」
「施設に入るほどではないが、自宅での生活に困りごとがある」
年々高齢化が進んでいる我が国では、在宅での介護を希望する高齢者の方も増加傾向にあります。
そのようななかで、高齢者の悩みやニーズに応えるのが、訪問介護員(ホームヘルパー)をはじめとする在宅介護サービスです。

訪問介護員(ホームヘルパー)はその名の通り、利用者さんの自宅に訪問して介護サービスを提供する介護職のこと。
今回の記事ではこの「訪問介護員」について、仕事内容やなるために必要な資格、また「介護福祉士とはどう違うの?」といったところまで詳しくご紹介します。

訪問介護員(ホームヘルパー)とは

訪問介護員は、自宅で暮らしている高齢者を訪問して介護サービスや家事援助サービスを提供する職種のことを指します。
利用者やそのご家族へ精神的なケアを行ったり、介護に関する技術的な指導を行うこともある仕事です。
「訪問介護員」という呼び方は介護保険制度上の正式名称で、一般的には「ホームヘルパー」と呼ばれることが多いようです。

訪問介護員の仕事内容

訪問介護員の主な仕事として挙げられるのは、「介護サービス(身体介護)」「家事援助サービス(生活援助)」「利用者本人やご家族からの相談対応」の3つ。
それぞれ具体的にどのようなことをするのか見てみましょう。

介護サービス(身体介護)

身体介護は食事や入浴、排泄、更衣の介助など、日常生活に必要な動作を利用者さんの身体に触れてサポートする仕事です。
家の中で移動する際の介助や出かける際の介助のほか、就寝時の体位変換、服薬のサポートなども行います。

主な介護サービスの内容

食事介助/入浴介助/排泄介助/更衣介助/清拭(せいしき)/身体整容/移動介助/外出介助/体位変換/起床や就寝の介助/服薬介助/一緒に行う家事 など

カイゴン
カイゴン
環境は違うけど、業務内容は介護施設に勤める介護職員とそこまで変わらないゴン。

家事援助サービス(生活援助)

掃除や洗濯、調理、買い物代行など、利用者さんの日常生活を助けるサービスです。
利用者さんと一緒に行う動作の介助とはまた違った観点での業務になります。在宅ならではのサポートですね。

主な生活援助の内容

掃除/洗濯/調理/生活必需品の買い物代行/ベッドメイキング/衣類の整理や修理/薬の受け取り など

しかし、家事代行サービスとはまったくの別物であるということは注意しなければいけません。
訪問介護はあくまで「介護」の視点から利用者さんの日頃の暮らしをサポートするもの。家政婦さんやお手伝いさんとは異なります。
庭の草刈りや来客対応など、日常生活の範疇から大きく外れる支援は対応外です(下記の記事に「訪問介護でできないこと」をまとめてあります)。
また、利用者さん以外の家族の食事を作ったり、家族の衣服の洗濯をしたりといったこともサービスには含まれません。

トラブル回避!訪問介護でできないこととは?訪問介護のヘルパーさんができないことをご存知でしょうか。 「ヘルパー」という名前から、なんでもしてもらえそうなイメージを持ってしまいが...

利用者本人やご家族からの相談対応

利用者さんの生活や介護についての相談に応じたり、アドバイスを行います。
利用者さんから相談をもらうためには、日ごろのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築いておく必要があります。
訪問した際のあいさつや言葉遣いに気をつけ、利用者さんをきちんと観察し、小さな変化にも気づけるようにしましょう。
また、自分ひとりで解決できないような問題が起こったときには、他のスタッフやケアマネジャーに相談しましょう。

非常勤が8割!?訪問介護員の勤務形態

厚生労働省が発表している「介護労働の現状」の資料によれば、訪問介護員は現状非常勤職員がおよそ8割を占めているようです。
他の施設等に勤める介護職員のうち、非常勤職員が全体の3割程度であることを考えると、訪問介護員の非常勤職員率がいかに高いかがよくわかります。

訪問介護員の主な勤務先は訪問介護事業所(ヘルパーステーション)がほとんど。そこから利用者さんの生活に合わせて、必要な日数・時間で訪問する業務形態となっています。
勤務時間が固定されるとは限らないため、非常勤職員が多数を占めているというわけです。

そのため、訪問介護員として働いている介護職の中には、「扶養控除限度額内で働きたい」というニーズを持っている人も少なくありません。
例えば、月曜日に5時間・水曜日に1時間・金曜日の午前と午後にそれぞれ30分ずつ、といった時間で勤務している人も。
働く時間にある程度の融通を利かせられるのは、働く側としては魅力的ですね。
 

訪問介護員になるには「初任者研修」の資格が必須

訪問介護員として働くためには、以下の3つのうち、いずれかの介護の資格を取得している必要があります。

  • 介護職員初任者研修課程
  • 実務者研修
  • 介護福祉士

特に、「介護職員初任者研修課程」の修了は最低限必須になります。
この研修では130時間に及ぶ講義と演習を通じ、介護業務を行うにあたって必要な基礎知識やコミュニケーション技術、身体介護の具体的な方法を学ぶことができます。
難易度もさほど高くはないので、未経験から訪問介護員を目指す人でもチャレンジしやすい資格です。

介護職員初任者研修に関する詳細はこちら

介護の入門資格「介護職員初任者研修」とは?取得方法とメリット、実務者研修との違い介護業界で働き始めた多くの人は、スキルアップ・キャリアアップを目指して資格の取得を検討するようになります。 その中で、もっとも取得しや...

ちなみに、平成25年3月をもって終了した「訪問介護員養成研修(ホームヘルパー1級、2級)」および「介護職員基礎研修」の修了者も、「介護職員初任者研修」修了と同等に見なされるため、訪問介護員として働くことができます。

非常勤なら高給与?訪問介護員の待遇

公益財団法人 介護労働安定センターが発表している「平成29年度介護労働実態調査結果について」によれば、訪問介護員の所定内賃金は平均で198,486円
介護職員の平均211,464円と比べると、少し低い水準となっています。

参考:公益財団法人 介護労働安定センター「平成29年度介護労働実態調査結果について

ですが、これは訪問介護員の多くが非常勤職員であり、月間の労働時間が短いためであると考えられます。
一般的に月給で働く人は正社員や正規職員、契約社員です。
アルバイトやパート、登録制などで勤務する場合は日給や時給で働く場合が多く、訪問介護員も後者の勤務スタイルになります。

実際に日給の平均を見てみると11,513円、時給の平均は1,249円
介護職の中でも高額であることがわかります。

責任もやりがいも大きいホームヘルパー

訪問介護ではさまざまなスタッフが協力して利用者さんのサポートを行っていますが、実際にご自宅に訪問して対応するのは訪問介護員ひとりだけ。
現場に他のスタッフがいる施設とは異なるため、移乗やおむつ交換など、さまざまな介護サービスにおいてよりプロフェッショナルな技術を求められます。

また、サービス中に利用者さんの容態が急変したり、介護拒否をされて思うようにサービスが行えなかったり……といったトラブルにも、臨機応変に対応する必要があります。
ひとりで介護を行う、という点において、他の施設で勤務するよりも責任とプレッシャーは大きいと言えますね。

一方、利用者さんと一対一で接するため、密なコミュニケーションをとれるという魅力もあります。
いち介護職員さんではなく「あなた」という個人として認められ、「あなたに来てほしい」と言われるほどの信頼関係を築くこともできるのは、訪問介護員としてのやりがいになるのではないでしょうか。

下記の記事では、「元訪問介護職員が語るホンネのやりがい」なども掲載していますので、こちらも参考にしてみてください。

1対1の介護は変化も刺激もたくさん!訪問介護で働く魅力介護業界には、訪問系や入所系、通所系といったさまざまな施設形態があります。その中でも「訪問介護」で働く人は、介護業界においては少数派です...

編集者より

利用者さん一人ひとりとじっくり向き合って介護をしたい方、大きな責任の中でプロとして成長したい方は、訪問介護員を目指してみてはいかがでしょうか。

参考文献・サイト

ABOUT ME
介護のお仕事研究所(care)
介護職やケアマネなどの介護業界専門の求人情報サイト「ケア求人ナビ」です。「介護のお仕事研究所」は、現場で働く介護職のためのメディアとして運営しています。お役立ち情報や最新の求人情報は各SNSでも最新情報を受け取れます!