介護の知識

秋らしさを感じよう!9月の介護レクリエーションの企画・アイディア集~お月見レク~

9月のレクリエーション_アイキャッチ

お月見、お彼岸、敬老会、読書に芸術鑑賞……。
残暑の厳しい日がまだ続いていますが、9月には秋の訪れを感じられるイベントが盛りだくさん!

今回の記事では、季節の行事にちなんだレクアイディアや、初秋にぴったりの介護レクリエーションのアイディアをご紹介します!

お昼の室内でもお月見を! 可愛い季節の壁画づくり


秋のイベントとして挙げられるうちのひとつ、お月見
旧暦の8月15日に月を眺める行事で、お団子やお餅、ススキ、里芋をお供えするのが特徴です。

カイゴン
カイゴン
旧暦8月15日は毎年9月~10月の間のどこかにあたるけど、2019年は9月13日がお月見の日になるゴン!

しかし、利用者さんの就寝時間が決められている介護施設では、夜中にレクリエーションを行うのは難しいですよね。
そこでおすすめなのが、お月見の壁画作成

折り紙やハサミを使うことで、手指の機能維持にも役立ちます。
また、満月やうさぎ、季節の花である桔梗などで飾った壁画を作ることで、部屋の中でも日中でもお月見の気分を楽しみ、季節を感じることができます。

用意するもの
  • 青や紫系の折り紙
  • 黄色・白の色画用紙
  • はさみ
  • のり
  • 両面テープ

①桔梗の花を折り紙で作る

まずは桔梗の花を折り紙で作っていきます。

  • 折り紙を三角形になるように折り、真ん中に折り目が付くように半分に折る
  • 折り目を中心に左右の角を反対側に折り、さらに半分に折る
  • 重なっている部分を切り落として開く

で完成です。
星型のクラフトパンチなどがあれば、画用紙を星型に切り抜いて中に貼り、おしべに見立ててもいいですね。
作った桔梗は長方形に切った画用紙の台紙に両面テープで貼っておきます。

②色画用紙を切って月とうさぎを作る

次に、月とうさぎを作ります。
月は黄色い画用紙を丸く切り取って、うさぎは事前に下書きをした上でその形を切り出していきます。
完成したらのりでうさぎを月の上に貼ります。

③月と桔梗を画用紙の上に配置して完成!

最後に、作った月と桔梗を壁画にレイアウトしていきます。
水色や紺などの画用紙の上に並べて、のりや両面テープで貼りつけていきましょう。

簡単おいしい! お月見団子づくり


お月見にまつわるレクリエーションでもうひとつおすすめなのが、お供え物として挙げられているお団子づくり
利用者さんみんなで一緒に料理をすることで、役割意識が芽生えたり協力し合う楽しさを思い出したり、いい影響を与えることができます。
ここでは簡単にできるお団子づくりをご紹介します。

用意するもの(お団子20個分)
  • 白玉粉200g
  • 絹ごし豆腐200g
  • ボウル

参考:cookpad「十五夜☆お月見だんご」

プレーンなお団子の作り方

お団子の作り方は以下の通りです。

  1. 白玉粉と絹ごし豆腐をボウルに入れて混ぜ、しっかりこねる
  2. ひとつひとつ丸めていく
  3. 鍋にお湯を沸かし、お団子を茹でる(浮いて来てからさらに2分)
  4. 氷水にとって冷まし、ざるにあげて水気を切る

これで完成です!
お好みであんこやみたらしのタレを用意してもおいしく食べれますね。
また、お団子の素となる白玉粉と絹ごし豆腐に、ふかしたお芋などを混ぜてもいいでしょう。

カイゴン
カイゴン
嚥下機能に不安がある利用者さんの分は小さめに丸めるなど、配慮が必要ゴン。
明美
明美
食べるときにもしっかり見守ってね!

昔のことを思い出す!? お手玉遊び


9月20日はお手玉の日。
1992年のこの日に第一回全国お手玉遊び大会が開催されたことから、「日本のお手玉の会」によって制定されました。
これにちなんで、利用者さんにもお手玉で楽しく手指を動かしてもらいましょう! 座ったままでも腕や手だけで遊べるのがいいですね。

カイゴン
カイゴン
古き良き日本の遊び、お手玉。利用者さんの方が、介護職員よりも上手かもしれないゴン!
明美
明美
先輩方にやり方を教わる、くらいの気持ちで取り組もう!

季節と読書を楽しむ! 押し花しおり作り

読書の秋におすすめなのが、押し花を使ったしおり作り
細かな作業は手指を動かす訓練になりますし、紅葉やいちょうなどの秋の植物を使えば、利用者さんに秋らしさを感じてもらうこともできますよね。
ここでは、押し花のしおりを簡単に可愛く作る方法をご紹介します。

用意するもの
  • 押し花にしたい花や葉
  • はさみ
  • キッチンペーパー
  • 新聞紙
  • 重しになるもの(厚めの本など)
  • ラミネート台紙&シール
  • ピンセット
  • 穴あけパンチ
  • お好みの紐、リボン

①押し花にする花や葉っぱを選ぶ

まずはしおりの一番のポイントとなる花や葉を選びます。
押し花に向いている花や葉っぱは平面的で水分の抜けやすいもの。例としてはパンジーやガーベラなどが挙げられます。
紅葉やイチョウの落ち葉を使う際には、できるだけ虫食いの少ない、綺麗なものを使いましょう。ティッシュなどで軽くふいて、汚れを落としておくことも忘れずに。

②押し花を作る

押し花にする植物を決めたら、さっそく押し花を作っていきましょう。
新聞紙の上にキッチンペーパーを敷き、間隔を空けながら花や葉を並べます。その上からキッチンペーパーと新聞紙を被せ、上から重しを載せます。

時間をかけるほど変色しやすくなってしまうため、半日~1日に1回ほどキッチンペーパーを取り替えるのが綺麗に作るポイントです。
水分の少ない花や葉であれば、2日~5日で押し花ができあがります。完成したものは大変崩れやすくなっているので、ピンセットでそっとつまむようにしましょう。

③押し花をラミネート加工する

押し花が完成したら、紙やラミネート台紙に花や葉を置いて、上からフィルムを貼ります。空気が入らないよう注意が必要です。
最近は100円ショップでもシールタイプのラミネートフィルムが売られていますので、ラミネーターがなくても簡単にしおりを作ることができますよ。

ラミネートした台紙に穴をあけ、リボンを通せばしおりの完成です!

9月に歌いたい! おすすめのカラオケ曲

レクリエーションの定番「カラオケ」。
その時期にぴったりの曲をみんなで歌って楽しみましょう♪
それでは、9月のカラオケレクにオススメしたい曲を紹介します!

赤とんぼ

秋の曲として真っ先に思い浮かぶのが「赤とんぼ」。
夕暮れ時に赤とんぼを見て、昔を懐かしく思い出す……というノスタルジックな歌詞が特徴的です。

三木露風による詞が発表されたのは1921年。幼少の頃の思い出を基にして作られたものとされているため、時代背景としては利用者さん達が生まれる前だと考えられます。
それでも、あぜ道を歩く大人におんぶされて見る夕暮れと赤とんぼという情景に近いものは、利用者さんの思い出の中にもあるのではないでしょうか。
昔話を楽しむきっかけにしてもいいですね。

どんぐりころころ

誰もが知っている童謡「どんぐりころころ」も、秋らしい曲としてカラオケレクにおすすめです。

転がって池に落ちてしまったどんぐりがどじょうとおしゃべりするも、やっぱり山が恋しくなってしまう……という、起承転結のしっかりしたストーリー仕立ての童謡。
終戦直後の1947年(昭和22年)、小学校の音楽の教科書で使用されたことをきっかけに、広く歌われるようになりました。

荒城の月

秋の風物詩のひとつに挙げられる中秋の名月にちなみ、「荒城の月」を利用者さんと一緒に歌ってみるのはいかがでしょうか。
「荒城の月」は滝廉太郎が作曲した日本初の西洋音楽の曲であり、日本の歴史的に重要な作品として位置づけられています。学生時代、音楽の授業で聞いた、という方も多いでしょう。

哀愁漂うしっとりとしたメロディーと歌詞が、秋の夜長にぴったりです。

いい湯だな ビバノンロック

9月9日は「温泉の日」。
大分県九重町が、町内に点在している数多くの温泉を「九重九湯」と呼ばれることから制定しました。

そんな温泉の日にちなんでおすすめなのが、「いい湯だな ビバノンロック」。
デューク・エイセスによる群馬県のご当地ソングだったものを、国民的お笑いグループであるザ・ドリフターズがカバーしたものです。
この曲のアレンジ版が人気番組『8時だョ!全員集合』のエンディングテーマになっていたことも。

「ババンババンバンバン♪」という歌い出しや「いい湯だな アハハン♪」というフレーズなら、誰しも聞いたことがあるのではないでしょうか。
レクリエーションではもちろん、入浴時にも楽しく口ずさみたいですね。

レクのアイディアを得られるサイト・雑誌の紹介

介護レクリエーションのアイディアや素材を閲覧・ダウンロードできるサイトや、レク情報満載の雑誌を紹介します。

介護レク広場

レクリエーションで使える素材・アイディアを探せるサイト「介護レク広場」。
素材をダウンロードするには、会員登録(無料)が必要です。

公益財団法人日本レクリエーション協会

子ども向けと高齢者向けのレクリエーションのアイディアが掲載されているサイト「公益財団法人日本レクリエーション協会
」。
「頭を使うもの」「体を動かすもの」など、カテゴリ別にまとめられており、目的ごとに探せます。

介護レク村MARKET

レクリエーションの企画・素材を共有するサービスを提供するサイト「介護レク村MARKET」。
会員登録をする必要があります。
レクリエーションの企画やリハビリのノウハウなどを売買(一部無料あり)でき、レクの企画を登録・販売するとポイントが付与されます。ポイントは換金可能。

介護レク広場.book

WEBサイト『介護レク広場』と同じ運営会社であるBCC株式会社が発行する雑誌
『介護レク広場.book』。

認知症の方向けレクリエーションを特別公開!明日の介護で使えるレク満載の「介護レク広場.book Vol.2」が好評発売中!「認知症の方とのレクリエーション、なかなかうまくいかない……」 そんな風に、悩んだことはありませんか? 2018年7月に発行され...

レクリエ

世界文化社より出版されている、高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌
『レクリエ』

介護レク関連の記事の紹介

介護施設のレクに関する人気記事を紹介!

明日から使える!高齢者・介護レクリエーションのアイディア・企画10選【月別レクも紹介】介護施設やデイサービス職員の悩みの種といえば、「レクリエーションのアイディア出し」。 「どんなレクリエーション企画がいいのか」 ...
認知症の方におすすめの介護レクリエーション3種類介護の現場では、認知症の QOL(生活の質)を向上させる効果が期待できる介護レクリエーションが注目されています。さらに、食事や更衣、排泄...
どうしてやるの?じっくり考えたい「レクリエーションの目的」レクリエーション、皆さんは得意ですか? つい最近こんなことがありました。ある施設で、女性介護士が「私はレクリエーションが出来ない」と言...
レク嫌いな利用者がデイ好きに!レク介護士が行うレクリエーションに密着取材〜モーニングデイあさがお〜東京都北区志茂にあるデイサービス(通所介護)『モーニングデイあさがお』にお伺いし、レクリエーションを見学してきました。 あさがおは20...
ABOUT ME
介護のお仕事研究所(care)
介護職やケアマネなどの介護業界専門の求人情報サイト「ケア求人ナビ」です。「介護のお仕事研究所」は、現場で働く介護職のためのメディアとして運営しています。お役立ち情報や最新の求人情報は各SNSでも最新情報を受け取れます!