介護の知識

夏本番をたのしむ!7月の介護レクリエーションの企画・アイディア集~七夕レク~

7月のレクリエーション_アイキャッチ

夏も本番となり、暑い日がつづく7月
気温が高いと熱中症になりやすく、なかなか外出レクリエーションの企画を立てられない時期です。
「室内でどんなレクをしようか?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

7月の行事といえば「七夕」なので、毎年笹の葉と短冊を用意してお願いごとを書いている施設も多いと思います。
しかし、「いつも同じだとつまらない!」と感じているスタッフもいるでしょう。

そこで、いつもの七夕レクとは一味違うレクアイディアや、「スイカ割り」「スイカゼリー」など、7月にぴったりの介護レクリエーションのアイディアを紹介します!

七夕レク・7月レクリエーションのアイディア集

七夕レク」など、7月を楽しむレクリエーションのアイディアをまとめてみました。

七夕レク・7月を楽しむレクのアイディア5選
  • 七夕レク①自分だけのオリジナル! 織姫と彦星の紙コップ人形作り
  • 七夕レク②みんなで作る! 折り紙でつなぐ天の川
  • 座って安全! スイカ割り
  • つるんと安全においしい! スイカゼリー
  • 7月に歌いたい! カラオケレク

七夕レク①自分だけのオリジナル! 織姫と彦星の紙コップ人形作り

7月といえば、やっぱり「七夕」ですよね。
七夕は、7月7日の夜に、願いごとを書いた短冊を笹の葉につるして星に祈る日本のお祭り行事のひとつ。

毎年7月7日が近づくと、笹の葉を用意し、短冊に願いを書いてもらう七夕レクを行っている施設も多いのではないでしょうか。
今回は、そんないつもの七夕レクに一工夫加えられるアイディアを紹介します。

自分だけのオリジナル!織姫と彦星の紙コップ人形作り

紹介するのは「織姫と彦星の紙コップ人形作り」です!

用意するものは、紙コップ・折り紙・画用紙・のり(セロハンテープ)・ペン・ハサミ。

①画用紙で顔を作る

まずは、織姫と彦星の顔を作ります。白や肌色の画用紙に、織姫と彦星の頭の形を下書きし、ハサミで切ります。
切った画用紙に、髪を生えさせましょう。髪の部分を黒く塗るか、黒色の画用紙(折り紙)を貼ります。ペンで目や口などのパーツを描いて表情ができたら、顔の完成です。

②折り紙を重ねて和服を着せる

つぎに織姫と彦星の身体を作ります。2~3枚の折り紙を少しずらして重ねたまま紙コップに貼って、和服を着せます。

③豪華な色で装飾品を作る

羽衣や髪飾りなどの装飾を付ける場合は、金色などの折り紙で装飾品を作り、紙コップや画用紙に貼りましょう。

④顔と身体を組み合わせて完成!

さいごに、画用紙の顔と紙コップの身体をのりやセロテープでくっつけたらできあがり☆

顔の表情を変えたり、いろいろな和服・装飾をチョイスしたりしてオリジナルの織姫と彦星を作成しちゃいましょう!

手先を動かす作業が多いので、手指の機能訓練にもなるレクリエーションのひとつ。
細かな作業のできない利用者さんには、顔を描いてもらったり、髪を黒くぬってもらったりするなど、できる範囲で楽しめるといいですね♪

七夕レク②みんなで作る! 折り紙でつなぐ天の川

織姫と彦星以外に、七夕のストーリーで欠かせないキーワードがありますよね。そう、「天の川」です。

そこで、七夕レク2つめのアイディアとして「折り紙でつなぐ天の川」を紹介します!

みんなで作る! 折り紙でつなぐ天の川

用意するものは、紺色か黒色の模造紙(大きな布)・折り紙・画用紙・アルミホイル・ペン・のり(ボンド)・ハサミです。

まずは、天の川の材料を作ります。

  1. 細長く切った折り紙を輪っかにしてつなげ、輪のくさりをいくつか作る
  2. 折り紙や画用紙を切ったり折ったりして、いくつかの星を作る
  3. 折り紙の輪のくさりをつなげる用に、アルミホイルで輪っかをいくつか作る

つぎに、紺色か黒色の模造紙(大きな布)に、適当に小さく切った金・銀の折り紙やアルミホイルを全体に貼って小さな星を再現します。金・銀・黄色などのペンで小さな丸や星を描いてもいいですね。

用意していたアルミホイルの輪と星を、模造紙(大きな布)の左右に数か所貼り付けます。
アルミホイルの輪を利用して、折り紙の輪のくさりをつなげていくと、天の川のできあがり☆

模造紙(大きな布)で作るため、ひとつの作品に多くの利用者さんが関われるレクとなります。
ぜひ、みんなで作った天の川を施設の壁に飾ってみてください♪

さきほど紹介した「織姫と彦星の紙コップ人形」がある場合は、模造紙(大きな布)の左右にくっつけると、より天の川らしくなるのでオススメです!

座って安全! スイカ割り

7月27日は「スイカの日」。
スイカの縦しま模様を網にたとえ、「7(な)2(つ)7(な)」……なつつな……「夏の綱」の語呂あわせから、制定されました。

スイカの日にちなんで、7月は施設内でできる「座って安全! スイカ割り」で盛り上がりましょう!

用意するものは、スイカ(丸々1個)とビニールシート、木の棒、そして盛り上げるための元気!

目隠しをしたまま歩き回るという従来のルールは、高齢者にとってはかなりのハイリスク。そのため、スイカの前にイスを置き、座ったままでスイカ割りができるようにしましょう。
車いすの利用者さんはスイカの前まで車いすを移動し、しっかりとブレーキをかけます。

スイカの前に座ったら目隠しをしてもらい、スイカめがけて棒を振りおろしてもらいましょう!

スイカに当たっても当たらなくても、スタッフは元気いっぱいに盛り上げてくださいね♪

利用者さんの状況にあわせて楽しみましょう!

骨や皮膚が弱い利用者さんの場合は、棒から伝わる衝撃をやわらげるために、本物のスイカではなくスイカ模様のビーチボールを使うのもいいですね。

木の棒がない場合は、新聞紙でも棒が作れます。何枚も重ねた新聞紙を丸めて棒状にし、輪ゴムやビニールテープなどで数か所とめると「新聞紙棒」のできあがり!
ふんわりではなくギュッと固めに丸めるのがコツです。

利用者さんのADLやその日の体調等にあわせて工夫し、適宜サポートしながら安全に楽しみましょう!

つるんと安全でおいしい! スイカゼリー

7月14日は「ゼリーの日」。
ゼリーの原料である「ゼラチン」がフランスでよく使われていることから、「フランス革命の日」を「ゼラチンの日」および「ゼリーの日」と定めました。

7月は「スイカの日」もあることから、「スイカゼリー」を作ってみてはいかがでしょうか♪

材料は、スイカ、ゼラチン、水、砂糖。
作り方はカンタン!スイカの果汁をつくって、ゼラチンと砂糖を入れて、冷蔵庫で固めるだけで、できあがり☆

「スイカ割り」で使用したスイカがある場合は、そのスイカで作っちゃいましょう!
誤嚥が心配でスイカを食べられない人も、ゼリーにすることで安心して食べてもらえます

安全に「スイカ割り」をしたあとに、「スイカゼリー」にして安全に食べることができるので、オススメのコラボレーションレクです♪

材料も作業工程も少ないので、手軽においしいゼリーが楽しめちゃいます!

レシピサイトで検索すればたくさんレシピが掲載されているので、参考にしてみてください。

7月に歌いたい! おすすめのカラオケ曲

レクリエーションの定番「カラオケ」。
その時期にぴったりの曲をみんなで歌って楽しみましょう♪
それでは、7月のカラオケレクにオススメしたい曲を紹介します!

  • たなばたさま
  • われは海の子
  • すいかの名産地

たなばたさま

七夕といえばこの曲、「たなばたさま」。
1941(昭和16)年に発表された童謡で、「ささの葉 さ~らさら♪」の歌い出しで有名ですね。

ゆっくりとしたテンポのなかに、リズム感・流動感のある歌いやすい一曲。
カラオケだけでなく、七夕レクのときにみんなで歌ったり聴いたりして楽しんでみてください♪

海(うみ)

7月の第3月曜日は、「海の日」です。
そのため、7月は海にまつわる曲を歌ってみてはいかがでしょうか?

紹介するのは、海といえばこの曲、「海(うみ)」です。
「海はひろいな~ 大きいな~♪」の歌い出しが超有名な曲ですね。
ぜひみんなで歌って、海を感じてみてください♪

われは海の子

つぎに紹介するのも海にまつわる曲、「われは海の子」です。
1910(明治43)年に発表されたこの曲は、文部省唱歌のひとつであり、利用者さんにとっておなじみの一曲でしょう。

古い曲なので、歌詞も古い表現で書かれています。「わ~れはう~みの子 し~らなみ~の♪」とみんなで歌って、古き良き時代を思い出してみてはいかがでしょうか♪

すいかの名産地

スイカの日がある7月にオススメしたい曲は「すいかの名産地」!

アメリカ民謡の「ゆかいな牧場(マクドナルドじいさんの牧場)」を原曲としており、「と~もだちができた~ すいかの名産地~♪」と陽気に明るく歌える一曲です。

ちなみに、2017年の都道府県別のスイカの生産量(収穫量)の1位は「熊本県」でした。
2位は「千葉県」、3位は「山形県」です。
歌をうたう前後に、スイカの名産地クイズを行っても楽しいですね♪

レクのアイディアを得られるサイト・雑誌の紹介

介護レクリエーションのアイディアや素材を閲覧・ダウンロードできるサイトや、レク情報満載の雑誌を紹介します。

検索してアイディアGET! WEBサイトの紹介

介護レク広場

レクリエーションで使える素材・アイディアを探せるサイト「介護レク広場」。
素材をダウンロードするには、会員登録(無料)が必要です。

公益財団法人日本レクリエーション協会

子ども向けと高齢者向けのレクリエーションのアイディアが掲載されているサイト「公益財団法人日本レクリエーション協会
」。
「頭を使うもの」「体を動かすもの」など、カテゴリ別にまとめられており、目的ごとに探せます。

介護レク村MARKET

レクリエーションの企画・素材を共有するサービスを提供するサイト「介護レク村MARKET」。
会員登録をする必要があります。
レクリエーションの企画やリハビリのノウハウなどを売買(一部無料あり)でき、レクの企画を登録・販売するとポイントが付与されます。ポイントは換金可能。

新たなレクに出会える! 雑誌の紹介

介護レク広場.book

WEBサイト『介護レク広場』と同じ運営会社であるBCC株式会社が発行する雑誌
『介護レク広場.book』。

認知症の方向けレクリエーションを特別公開!明日の介護で使えるレク満載の「介護レク広場.book Vol.2」が好評発売中!「認知症の方とのレクリエーション、なかなかうまくいかない……」 そんな風に、悩んだことはありませんか? 2018年7月に発行され...

レクリエ

世界文化社より出版されている、高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌
『レクリエ』

介護レク関連の記事の紹介

介護施設のレクに関する人気記事を紹介!

明日から使える!高齢者・介護レクリエーションのアイディア・企画10選【月別レクも紹介】介護施設やデイサービス職員の悩みの種といえば、「レクリエーションのアイディア出し」。 「どんなレクリエーション企画がいいのか」 ...
認知症の方におすすめの介護レクリエーション3種類介護の現場では、認知症の QOL(生活の質)を向上させる効果が期待できる介護レクリエーションが注目されています。さらに、食事や更衣、排泄...
どうしてやるの?じっくり考えたい「レクリエーションの目的」レクリエーション、皆さんは得意ですか? つい最近こんなことがありました。ある施設で、女性介護士が「私はレクリエーションが出来ない」と言...
レク嫌いな利用者がデイ好きに!レク介護士が行うレクリエーションに密着取材〜モーニングデイあさがお〜東京都北区志茂にあるデイサービス(通所介護)『モーニングデイあさがお』にお伺いし、レクリエーションを見学してきました。 あさがおは20...

参考文献・サイト

ABOUT ME
介護のお仕事研究所(care)
介護職やケアマネなどの介護業界専門の求人情報サイト「ケア求人ナビ」です。「介護のお仕事研究所」は、現場で働く介護職のためのメディアとして運営しています。お役立ち情報や最新の求人情報は各SNSでも最新情報を受け取れます!